小正月・冬仕事その3


今年の雪もよく降る雪だ、
なんて、無駄口いいたくもなるような、またまた、大雪です

昨日までに、前の道路の雪も溶けていたのに、暫くは軟禁状態ですね

で、こんな時の冬の仕事がまだあるんです
秋に収穫しておいた、豆類の選別です
小豆は特に霜が当たると使い物にならなくなるので
忙しく収穫して、この時期にゆっくり選別します


地元の人に聞くと、昔は雪も多く家にいることが多かったので
タツに入りながらの、子供や年寄りの仕事だったそうです
ちゃんと、役割分担で皆で協力し合っていたのですね
わが畑の小豆は”大納言”ではなくて地元の小豆です
小粒ですが玄米と一緒に炊くとちょうどいい小豆ご飯になり、とても味がいいです
収穫し損ねたこぼれ種で、毎年重宝するぐらい取れてます
それに、今年は、なんだか、黒い小さな豆もとれました
サヤや枝が似ているので、近所のおばちゃんに聞いてみましたら
自然に生えてくる小豆でそれなりに美味いよ、といわれたのですが
ネットで調べてみると、ヤブツルアズキという小豆の原種かも?
でも、ノアズキだったら、ササゲの種類だし
ササゲだったら煮方も違うしな〜と思案中です

白い箱の蓋に、収穫しておいた小豆をざざっとのせて、赤いの、黒いの、虫食いの、いびつなの、と分けていきます
結構、根気のいる作業ですので
右手が疲れてくると、左手を使って、”脳活性化運動”なんていいながらやってます
あっ、今日は15日、小正月ですね、女正月ともいいますか
小正月の朝には小豆粥を食べるんだそうです
小豆は利尿作用があり、薬効も大きいし、赤い色は邪気をはらうともいわれていますので
こまめに食べてこの1年を元気ですごしましょう