2006-01-01から1年間の記事一覧

私の一日、私の10大ニュース

大晦日に何をした 魔女キリコは一日料理。こんなに料理することがあるんだ。ビックリこっくり!! 聞く所によると「気が入っていると全然しんどくない」だって? ー 僕は何をした?働いたぞ。その前に設計士の某小椋氏が昼食中に突如現われたことを記さなく…

今冬暖冬?初積雪

ー20年前はここら辺りは30センチ積もるのはざらだった ー今冬は暖か。2年前と同じぐらい雪なし年末たい ー去年は12月10日頃積もって正月も大雪 そんな話は九州の異国、阿蘇の冬話。 お年寄りの話、地元の人の話は楽しいので飽きない。20年前までは、ここは「…

冬の畑仕事は堆肥作り

毎日晴れの日は落ち葉拾いをしている。 畑の近くや小田温泉まで出張しての落ち葉拾いだから、よその人が見たら「道路をきれいにご苦労さん」になるかもしれない。農家の人にも言われてしまった。「あんた達何しとんなさる」「昔は山でトラックに積んだけど今…

クリスマスは気球を見て食事

阿蘇・内牧温泉でバルーンフェスタがあった。 佐賀のそれには及ばないが、雄大な景色を背景に絵になる風景だ。体験試乗もあったが少し気持ち悪そうだから止めた!! クリスマスはスペシャルディナー 田舎暮らしでも年に一度ぐらいはいいだろう、と町に出て食…

失敗か?大根糠漬け

なかなか水が上がってこないので何故だろうと思案橋ブルース! 漬物用に育てたダイコン「宮重」を試しに6本漬けてみた。乾燥期間は十日間ぐらいに予定したが、二つぐらいに曲がるまで乾燥しないし、晴れも少ない。寒風が一番いいと聞いたけど、それもない。 …

足湯しながら弁当ほうばる

今日は久しぶりの快晴。 杉板の塗装をした。板の表はスムーズに塗れるが、裏はぎざぎざになっていて力をいれてごしごししないと塗れない。大工さん曰く「これだけ丁寧に塗れば二度塗りはしなくてもいいんじゃないかな」。板を打ち付けた後に二度塗る方法もあ…

珪藻土塗りWSは1月13日

すっかり裸になったくぬぎ山 新築中の家を取り巻くくぬぎ山は葉が落ちてしまい裸になってしまった。夏は葉が生い茂りうっそうとなる景色とは雲泥の差だ。植物達も冬はスリムになり低温や寒風から自身を守るが、夏は太陽をいっぱい浴びようと精一杯手を広げる…

つれづれなるままに道中記〜東京〜穂高〜鬼無里

【五日目】いろは堂の社長と黄色いラインで結ばれていた おやき体験 鬼無里村のふるさと体験館でおやきを作った。 コネ鉢に中力粉を入れてこねる。中に入れるあんは「こごみ」と「野沢菜」にした。寝かしてあった粉で皮を作り、あんを包み込んでまとめる。蒸…

つれづれなるままに道中記〜東京〜穂高〜鬼無里

【四日目】信州・戸隠から鬼無里へ 日本一の水芭蕉群生 長野市鬼無里の山奥、ブナ原生林の中におよそ81万本の水芭蕉群落が偶然にも発見されたのは1964年。北群馬・尾瀬は明治時代の発見というから、この群落は最近まで山奥深く静かに呼吸をしていたことにな…

つれづれなるままに道中記〜東京〜穂高〜鬼無里

【三日目】長野から戸隠へ レンタカーで戸隠へ JR信越本線長野駅から白馬方向の山奥へ、レンタカーで山をかき分け40分、戸隠(とがくし)に着いた。 戸隠とは 「岩戸開き」神話に由来する修験道の戸隠。 近畿・伊賀甲賀の忍者、そして信州・戸隠忍者が走り回…

しんどいワッー、疲れるとバイ(疲れるとヨー)!!

【安穏な時が漂う空間】の具現化その八 弁当持参で一日大工さん 外壁の杉板塗装を一日がかりで作業するとホンマに疲れる。でもまだまだ塗装すべき杉板の四分の一しか済んでないのだから大変。あと何日一日大工さんをするのだろう。 新築の家は、セルフビルド…

つれづれなるままに道中記〜東京〜穂高〜鬼無里

【二日目】少しの失望 穂高に向う パーマカルチャーや自然農、そしてパン作りなどを先進的に行なっているコミュニティを見学する為穂高に向った。 午前9時、新宿で「あずさ9号」に乗る。松本で乗り換えて穂高に着いたのは12時35分。途中、沿線の甲府盆地のブ…

つれづれなるままに道中記〜東京〜穂高〜鬼無里〜

【初日】都会は歩かされる 久しかった都会の空気を吸った。 晴れの熊本空港から雨の羽田に着いたのが昼。幾度となく来た懐かしいこの情景、少しだけ気持ちが震える。 羽田から京浜急行、そしてJR山手線品川から秋葉原へ。秋葉原では新線「つくばエキスプレ…

取材は《西日本新聞社情報誌》and《NHKの特別番組》

女性4人は多すぎる取材 狭い住まいでインタビューとカメラ撮影は心苦しい。美しい女性4人には気の毒に、座る間もなく約一時間の「田舎暮らし」の取材。部屋は大豆やキムチ用の韓国唐辛子、さつま芋に里芋、お茶用のカワラケツメイやドクダミやゲンノショウコ…

50年の歴史に終止符

生まれ故郷、水俣の実家の荷物を整理してきた。 50年の歴史が家の隅々にほこりをかぶっている為、次から次へと出てくる出てくる本や写真や書類、手紙と記念品。色あせた手紙を読み、黄色くなったモノクロ写真に見入るがこれでは作業が進まない。 父が著名人…

地獄の穴倉とは

地獄室は越冬の為の安眠室。 里芋とさつま芋の寝室が四つある。1メートルほど掘った穴にワラとモミガラを幾重にも重ねて作ると零下の気温でも暖かいのだろう芋達は安らかに夢を見る。 暖かいので時折ヘビも寝ているが知らん振りすればお友達になれるので心配…

皆さん遊びに気てくださ〜い

建築中建物のワークショップ 参加者募集中です!!!! 11月24日〜26日 外壁の杉板を塗装します。12月初めに変更になりました 防腐防カビ防虫のため無公害塗料を素人でもできるものを塗ります。 1月13日〜14日(予定) 内壁に珪藻土を塗ります。 全国からご…

棟上式と快晴と霜の畑

【安穏な時が漂う空間】の具現化その七 とうとうきた 今日は棟上。 とうとうここまで来たな!骨組みができたのを見て新たな気持ちになった。 朝8時に6名の大工さんたちと顔合わせ。お酒とイリコとお塩で清め、加工所で加工された柱を組み立てていった。 昼の…

ウンチのお話

【安穏な時が漂う空間】の具現化その六 新居に絶対必要なもの 電気九州電力。電柱を立てる費用は高いので林の中を電線を引っ張る。でも木の伐採はしたくないな。熱源は電気、エルピーガスと灯油と薪にして効率を考えた。水は町営水道が前の道路を走っていた…

ウコッケイに天国へ行ってもらった

新天地で屠殺した 「ギャ」か「クッ」か、小さく短い悲鳴が聞こえたような気がした。「もう死にましたか」「死にました」。見ると鶏4羽が地面でじっとしている。合掌。 何年ぶりだろう、小さい頃に農家ではないのに鶏を飼っていた家が近所にあった。その家…

菊酒を飲もう

9月9日は「重陽の節句」。中国では杯に菊の花を浮かべて祝うようだ。 でも、新暦のこの日に菊が咲いていますか。満願寺農園でもまだ蕾みでした。だから、10月30日が旧暦の9月9日になるのでこの日に「重陽の節句」を祝うことにした。 菊酒と今朝収穫したさつ…

これを見たら他は失望する

第19回やつしろ全国花火競技大会を見た。 21日、熊本・八代球磨川河川敷で全国30の花火師が腕を競う大会。かの有名な秋田・大曲の競技大会や茨城・土浦の競技大会には劣るが、それに次ぐ内容の見ごたえ充分な大会である。 ここの花火を見たら「各市町村で揚が…

豆達のおかげでまめまめしく大忙し

最低気温は東北地方並み 今日は10・21、雨なしの快晴が続く。 9月19日から今日まで数粒の雨が落ちてきたのは10月1日と5日、6日のみ。これが別の季節だったら野菜達は悲鳴をあげていただろう。夜の冷え込みと露のおかげさんです元気でいられる野菜くん。秋は一…

基礎工事完成

【安穏な時が漂う空間】の具現化その五 基礎工事が終わった。 「ベタ基礎」と言う。最近の傾向らしい。以前は基礎と言えば「布基礎」が主流だったようだ。 ”べた”だから素人にもなんとなくわかるが、”布”はわからなかった。まさか。。。??そんなことがある…

里の秋は舌に心に喜びを与えてくれます

【地中から掘りあげたコンニャクイモとその茎葉】 7センチぐらいの大きさ。遅くなれば茎葉が消えてしまい、どこに植えてあったのか判らなくなる。さあ!美味しいコンニャクを作ろうぜ。 【刺なし栗】 こんな栗があったとは? 栗本来の存在価値がなくなってい…

黄金の国 ジパング

ささくれし手よ収穫の終わりたる《歌人・逢坂美智子》 日本の秋、里山は稲穂に覆われ黄金に染まる。毎年の変わらない風景だけど心静かに感動が湧きあがる。 「米国追随の日本」「戦後最長の景気拡大」「地域間格差、企業間格差、貧富の格差などが増大」「市…

Myトイレと基礎工事

【安穏な時が漂う空間】の具現化その四 基礎工事がスタートした。ベタ基礎にするので、枠を作り砕石を入れて鉄筋を組み立てる。 仮設電気や仮設水道も設置済み。 仮設トイレも設置されたが、他の工事現場に見られるリースのトイレと装いも異なり、何とMyト…

月が出た出た月が出た

7日十六夜は満月。19時半雲の合間から出た出た月が真ん丸い月が。田んぼで昼間掘っていたやきいもを焼きながらの観月会です。 全国各地でも同じ月を穏かに見られることを願いながらの月見です。 【名月を取ってくれと泣く子かな・一茶】 一句:名月や明かり…

サツマイモと腰痛

新しく借りている田んぼで稲を作らずイモを育てたが手探りで探ってみたら大きくなっていた。嬉しくて早いのに掘り出してしまった、スミマセン。 5月27日に苗を植えて約5ヶ月足らずでここまできてくれて有難う。イモの環境としては田んぼは不適なのだろうが、…

赤ちゃんヘビ

大根も大きくなってきた。 秋は野菜達にとって最適な日々をもたらしてくれる。カブや人参の発芽、ほうれん草や小松菜や春菊やチンゲンサイやタアサイやべんり菜やつまみ菜、レタスなど葉物もよく育つ。キャベツブロッコリー達早く大きくなってくれ。白菜も元…