2015-01-01から1年間の記事一覧

皆さま、ありがとうございます

今年は特に記憶に残る年でした 皆様の温かいお言葉・まなざし、身に染みて嬉しかったです、本当にありがとうございました来年もどうぞよろしくお願いいたします

母ちゃんの誕生日

以前、母ちゃんはふと思ったんだと 人が亡くなったときの挨拶で、なぜ生前はお世話になりましたって言うんだろう、って亡くなった時が生まれる前なら、生まれるのは亡くなった後っていうことか? では、誕生とはどういうことなのか?誕生の誕はどういう意味…

家出の顛末その二・大分

) 今朝も寒かったですぅ〜、霜はキラキラ!氷もはってますぅ〜 冬将軍どこで遊んでたん!今年は来るのが遅いぜよーと、負け惜しみ言いつつも、やっぱ、冬でも温かいとこ、ええな〜と温泉県大分の別府付近には憧れているのだ、さて、長崎雲仙温泉を楽しんだ…

家出の顛末その一・長崎

家出したのに、もうご帰還でござるか? へえ、軍資金のうなってしまいましてん!ふ〜ん、で、どこ行ってきたん? へえ、友人と卓袱料理食べに長崎へ・ そして、日本最古の洋式灯台がある伊王島にも行ってきた!あっ、灯台に行く道で大きなトンビが出迎えてく…

ええ加減に旋回?

また,出かけるんかい?へえ〜、前から決まってたもんで・・・全く!ぱしっ・猫パンチ! いてっ、親に向かってなにすんでぇ、 家出してやる〜 ♪跳んで跳んで跳んで、回って回って回る〜ぅ

赤い箒は行ったり来たり!

今日は冬至!朝日が前方の山の一番右から上る日! 例年は霜で真っ白の朝なのに・・・今年はあったか〜い朝だった!それにしても、先週から赤い箒は100キロ〜150キロの道のりを行ったり来たり ほんと、ご苦労、さんサン!15日に福岡の友人と待ち合わ…

跳んで、飛んで、捕った!

オイラだって母ちゃんに負けないぞ 今日はこれで3匹目!(鼠小僧・俺になんか妖怪?) へえへえ、あんたはえらい! どうぞ、家の中に見せに来なくてええから、外で頑張ってくだはれ!

跳んで,飛んで・・・飛んだ!

2015/12/12 晴天 キリコ、夢実現! びっくり・ぽん

今年見に行ってよかったもの「CHICAGO」

Come on Baby,Come on Kiriko! Yhe〜i! 9日、渋谷・東急シアターオーブで上演されているブロードウイミュージカルの「Chicago」に行ってきました急遽、観劇を思い立ったので、残っていた席は3階の端っこ 高〜い、舞台まで遠〜い・・それでも、幕が開くと・…

駆・もーん、BABE!

「ふふふ、私達好みのいい男!Hey,Babe! Come on Here!」 [煩い! 今日は、久しぶりに母ちゃんに甘えてんだ、邪魔すんな」「ZZZzzz,こてっ!」「もう、母ちゃん、早く寝なよ」

怪しい行動?

今朝は霜真っ白,どおりで昨夜の徘徊が寒かったはずだ でも、こんな日は天気がいいんだよ、母ちゃんも朝はよから動いてる???なんか可怪しい いつもは早くに目が覚めてても、起きるとさみいし暖房費かかるし、なんて言って布団の中で溜めどりテレビ見たり本…

クリスマス・ダンスパーテイと抽選会

今日の午後、立石ダンス教室主宰のクリスマス・ダンスパーティが阿蘇のホテルで行われました グループの他の教室の方々も参加して、盛況でした それぞれに華やかなデモンストレーションの披露です [:](立石先生夫妻) [ [ (先生とYさん) 毎年順送りなので…

さみぃ〜・・・だけど、あったか〜い

ううっ、さみぃ〜 ゆきはな、舞ってるじゃん、今朝は久住山頂も白かったぞ ううっ〜寒〜い、風強くて飛ばされるよ〜 か細いクミちゃんが頼りにするのはいつも明るく逞しいマー君ここは今人気のスポット、天空のラピュタの道 道路の電光板では外気温2度 凍り…

今の畑の状況

天気の良いのも今日の午前中までの予報、今朝は早めに畑に出向きました今、畑にあって収穫できるのは、白菜・きゃべつ・ブロッコリー・春菊・小松菜・菜ばな・水菜・三つ葉などです 11月に種まきした豆類です ちょっと、霜焼けしたお多福豆 うすいえんどうと…

知恵 柿

昨日,今日と久しぶりの快晴で、ぽかぽか陽気 この天気を逃してなるものかと3日前に収穫していた柿を剥いて干し柿をつくった! 今年は数は少ないけれど、いい色味になっていたので、美味しいのが出来そうな気配 いつも、色付く前に大霜にやられてしまい、なか…

通潤橋

26日13時前 がやがやがや ・・・始まるよ始まるよー 「9・8・7・6・5・4・3・2・1」 「ごおぅ〜」 「うわぁー、すご〜い」「ひゃ〜冷た〜い」 ここは熊本県山都町にある通潤橋、 以前からパンフレットでは見ていて、目の前でみたいな〜と思っていた…

今年買ってよかったモノ「パラグライダー体験チケット」

母ちゃん、なんか外が変じゃよ! 変?・・・ひょ〜、雪じゃ、初雪じゃ〜 ふ〜ん、これが雪か〜 あっ!どうしよう、今日は降りていけるんか? ん?又、どこ行くん、今週はずっと出っぱなしだったろへい、スンマセン、でも野暮用ではなくて、必用!法事でしょ…

今年最後のうるるん、そして・・・紋次郎様

先日16日から18日まで、今年最後のうるるん受け入れでした 今回はうるるんは初めての則松中学校1年生の4人のボーイズ、滞在中の天気予報は雨なので、室内での作業も考慮に入れて来た日はまだ雨ふっていなかったので、それ掘れ、やれ掘れで、八頭と山芋を掘っ…

猪肉・怖い!

昼食が済んだ後、ボーイズは裏山の竹切りにでかけた おいらは皆がいないのを見計らって、餌を食べ、そっと山に覗きに行った真竹は母ちゃんが筍の時期に毎年蹴飛ばしているけど、それでも雑木林か竹林か、どっちなんや?と言いたくなるほど多いボーイズにはコ…

”こうや”を”はやて”のように駆けぬけて”ゆうじろう”は何しにたゆたゆに・・・うるるんボーイズ御三家

おいら、勘違いしてたかも うるるんボーイズはライバルと思っていたんだ・・・だって、彼らが来てる時は母ちゃん嬉しそうで、あれこれと世話焼いてるしさ おいらは気が向いた時は甘えるけど元来ほっとかれるのが好きなんだ・・・ でも、あんまり母ちゃんが彼…

モンジロウ宛の宅急便!

モンジロウ、ただいま〜留守番有難う! 無視・・・狸寝入り ねね〜ポストにモンジロウ宛の宅急便不在通知入ってたよ なにそれ? なんで出なかったのよ ば〜か、どんな顔して出るんだよ 翌日 わ〜い、モンジロウ、 大分温泉スタンプラリーの商品当たったよ〜…

今週のお題・お気に入りの紅葉スポット

朝陽がプライベートルームに差しこむようになってきました 障子に映る木立の影が美しくて、目が覚めても暫くそのまま眺めています 時折、声とともに横切る野鳥の影を観ることもあります 庭で日拝を終え裏山を仰ぎ見ると・・・クヌギ林に照り輝く、一本のカエ…

再び・ひむか・・・巨石探訪そして感動の古沢巌ヴァイオリンコンサート

本日、文化の日、ご多分に漏れず快晴! 文化祭でのダンスの発表会は午後3時から・・・で、午前中はゆっくりと過ごしてから、と。さて、大御神社の大祭、二日目は、 天照大神が朝から地域へご挨拶・・・巡幸は夕方までかかります 早朝、大御神社に参拝し、鵜…

再びひむか・・・大御神社宵祭・天翔獅子

あらら、もう10月も最終日になりましたね 日ごとに庭先もいい色合いになり、樹樹にはジョウビタキやカケスがキーキー・ギャーギャーと飛び交っています さて、大御神社の宵祭は天翔獅子舞で一段と盛り上がりますが、この舞の起こりは・・・大御神社・公式…

再び、ひむかへの旅・・・一日目・道の駅スタンプポン、そして大御神社宵祭へ

ちょっとの中休みしてから、24日から26日まで宮崎県に居ました10月に入ってから、急に日向の大御神社での宵祭と古澤巌さんの奉納コンサートに行きたくなり、すぐチケットと宿を手配していたのです2012年5月28日に初めて訪れてから3度めの訪問で…

弥次喜多姉妹・旅行二日目

この少女の何に惹かれるのかな〜真珠?藍色の帽子?眼差し?いやいや、唇かな?「フェルメール光の王国展」in OITA このパンフレットを先月何処で手に入れたか覚えてないけど、気になっていた でも、妹との旅行の予定には組んでいなかっただけど、芙蓉倶楽部…

弥次喜多姉妹・旅行一日目

たゆたゆは今、秋真っ盛り、朝日に照らされたヌルデが殊の外美しい ところで、何度も来庵している妹に押戸石のこと、教えてなかったのに気がついた ゼロ磁場?行ってみた〜い、ということで、今回の旅行はまず押戸石の丘から 10月20日、今日もスンバラシ…

今週も忙し!

うるるんボーイズが去庵した16日は南小国の秋祭り、幼児の山並み太鼓披露や 19日からミラノ万博で舞う120年続く吉原神楽の演技、 地元、阿蘇両神社の巡幸、それに随行する中原楽 など盛沢山の催しを楽しみ・・・ 17日は軽い霜が降りたので慌ててサ…

なく鹿の声聞くときぞ・・・うるるんボーイ

昨日から、北九州の永犬丸中学校のうるるんボーイが3人来ています 通例で、来た日には南小国の名所・押戸石の丘に連れて行きます今回もとてもよい天気、360度のパノラマとシュメール文字・磁石がぐるっと回転するのを確認し、 帰りは町営の温泉館”湯夢プ…

マイマイ・キリコに変身中

先月から社交ダンス再開してまして・・・11月3日地元の文化祭に出演します! 新人さんも初舞台で、サークル全員でマンボとジルバを踊ります 私は先生とはタンゴとルンバを踊ります 一年半も休んでいたので、ステップなど忘れているのもあって、今月は特訓・…